INTRODUCTION
きっと見つかる、心に響く色合わせ
Twist in colours
やわらかな質感の束入れです。その使い心地の良さは、日々のお買い物を快適にしてくれます。装飾をそぎ落としたデザインで、素材を見せつつ、機能性も余すところなく発揮。内側中央部に配色を施しました。さまざまな色の組み合わせによって生まれる表情をお楽しみください。
This slim version of mens' long wallet has got more to tell on the inside: it is subtly and secretly bicolored. Dandiness in colours.
DESIGN
シンプルさこそがスタイル
Simple goes easy

FEATURES
毎日のこだわり
Everything for daily use

日々に彩りを添える存在に
A hint of bright colour for daily use.
あっさりとした外観で、良質な鹿革の魅力を最大限に見せています。内側には異なる色の革を取り合わせ、シンプルでありながら個性を楽しめるように仕上げました。毎日の生活に欠かせないものこそ、飽きのこないデザインを。
With its minimalistic design, the quality of leather is more evident. Playful use of contrast colour in the centre part of the inside.

スリムでも頼りがいのある収納力
Essentially capable
メインの収納が2つ。マチは最大幅18ミリあり、お札や領収書なども十分入れられます。カードポケットは8個。小銭入れとは別使いの仕様を、内装も簡素化することにより、さらにスマート。手前のポケットは浅めにつくられているので、よく使うカードを取り出しやすくなっています。
In spite of its simplicity, this long wallet has got optimised capacity to hold cards and bills. It consists of two main compartments. The gusset measures 18 mm at the widest part. Eight card pockets.

時間とともに、より味わい深く
Aging of the material
藤岡勇吉本店の鹿革はきめが細かく、シボも小さめですが、この束入れくらいの大きさではその表情もさらに美しく見えてきます。束入れで展開する6色のうち、とくに憲法黒はタンニンなめしであるため、使い込むうち表面に艶が増していく特長を持っています。
The deerskins from Fujioka Yukichi Honten has got extremely compact fibres, and their grains are rather small. On not‐so‐small‐sized article such as this wallet, the beauty of skin becomes more evident. Please note also that in the course of time in contacts with hands, the surface of Kempoguro deerskin takes shininess, like patina effect, as it is vegetable‐tanned.

鹿革サンプルを
無料でお届けします。
鹿革ならではのやわらかくしっとりした手触りを感じていただくために、無料でサンプルをお届けします。お気軽に革サンプル請求フォームからご請求ください。
鹿革を仕立てる。
“How to” of deerskin

素材の良さは必須。
Quality of material is vital
軽くて丈夫な鹿革は、日本では古代から人々に親しまれてきました。奈良の正倉院の宝物の中にも、内側を鹿革で作られた履物があります。しかもある程度革の元の特質が保持されていることからも、経年による劣化が緩やかであることがわかります。きめが細かい表面、ふっくらとしたやわらかさ、そして絹のようなしっとりとした手触り。非常に細かい繊維が密に絡んだ層でできているため、伸縮性に富んでいることも特長です。
Deerskin, whose major characteristics are their light‐weight and durability, has been in daily use in Japan since very ancient times. In Shosoin, Nara, there are shoes lined in deerskin which retain certain level of original characteristics, even though they are dated at least 1300 years ago.This tells how long lasting the material is. They also have compactness of fibre, fine grain size, softness and silky smooth feel. Another particularity is that they consist of very thin fibres woven randomly and in high density at the same time, which gives stretchiness to the material.

つくりも大事。
Art of making
一般的な革(牛、羊、馬など)で「伸びる」ことはあっても、通常の使用で「縮んで戻る」ことはあまりありません。鹿革の細い繊維はランダムに、高密度で絡み合っています。そのため、一度型崩れしたように見える製品も、形を整えて時間を置くとある程度形状が戻ることもあるのです。こうした特長のために、生産時は常に微妙な調整が必要となります。鹿革ならではの特殊な技法も用いながら、一つずつ形にしています。
In general, skins (of calf, sheep, horse) could be deformed in use. And once they are deformed, it is hadly possible to regain the shape of the origin. For deerskin it is quite different, thanks to its structure mentioned above. Thus an article made in deerskin could regain the shape, after shaping and setting. Such a “merit” of the material could become an obstacle in making, as during making procedure it continues alter its shape and size. For this reason making of deerskin articles requires more attention than those of other material, and we also applied particular techniques.

防汚移染処理について
Protection against staining and colour transfer
鞄工房山本では、鹿革本来の繊細な触り心地とキメの細かさを最大限に味わっていただくため、外側にはすべて素仕上げの鹿革を使用しています。とりわけ淡いトーンの色に関しては、汚れが気になる方がいらっしゃるかもしれません。そんな方にも不安なく鹿革製品をお持ちいただくため、当店では「防汚移染処理」をした製品をご用意しています〈商品代金に+1,080円(税込〉。
ご希望の方は、商品をカートに入れた後、オプションでお選びください。
「防汚移染処理」について詳しくは、アフターケアページをご覧ください。
We chose the finishing without (or with very little) pigmentation, to give more evidence in the merits of deerskin: silky smooth hand feel, high density of fibre. However, without pigmentation, on the other hand, the leather is completely unprotected. It could become stained or scratch marks might show quite easily, especially in lighter tones.
For customers who wish to be sure that their items would retain its original look for a long time, we recommend the treatment of “protection against staining and colour transfer”.
Charge for the protection is 1,080 yen (inclusive of VAT).
You can choose the option, after selecting an item and putting it in the cart, on the step three.
For more information on “protection against staining and colour transfer”, please read “After Care” page.
SPEC
細部にもこだわった革小物です
In the business scene, a soft impression
こちらの商品もオススメです