INTRODUCTION
ビジネスシーンを、やわらかい印象に
Gentle touch on business scenes
やわらかな肌触りが人気の鹿革で作ったIDカードケース(ネックストラップ付き)が登場! 社員証や入館許可証、名札など名刺サイズのカードを収納できるIDカードケース(横型)は、オフィスなどビジネスシーンにぴったりのシンプルなデザイン。裏面にもポケットが付いているので、お仕事の際に名前や写真が確認しやすいよう、クリアな窓がある表面には身分証などIDカードを。裏面のポケットには、電車やバスを利用する際の交通系ICカードや、自宅・勤務先のカードキーを入れてご利用いただくのもオススメです。
ケース本体と同色のネックストラップを首から掛けて使うので、バッグやポケットから取り出す手間がないのはもちろん、うっかり落として紛失する心配もなく便利で安心。
カラーは男性・女性問わずお選びいただきやすいよう、落ち着いたダークカラーとやさしく可愛い色合いのパステルカラー、全18色をご用意いたしました。
検索すると見つかりやすいプラスチックやナイロン素材のネームホルダーも軽量でお安く便利ですが、常に身につけ目に留まりやすいアイテムだからこそ、上質な鹿革を使用した高級感あるIDカードケースで、ビジネスシーンでもさりげない大人のおしゃれを楽しんでみてはいかがでしょう。
DESIGN
シンプルさこそがスタイル
Simple goes easy

FEATURES
毎日のこだわり
Everything for daily use

シンプルなつくり
毎日使用するアイテムだからこそ使いやすさにこだわり、デザインは上品でシンプルに。もっちり柔らかな鹿革の質感と豊富なカラーが魅力的な鞄工房山本ブランドオリジナルのIDカードケース。
ネックストラップもホルダーと同じ鹿革の素材を採用。首に下げるとやさしく肌に馴染みます。高級感ある鹿革を贅沢に使用した自慢の逸品です。(ネックストラップの長さを調整する機能はございません。また、IDカードケースとネックストラップをつなぐ金具は回転しない仕様です。)

裏面にもカードが入ります
窓がある表面はもちろん、裏面にもカードを収納できる便利なポケットを1つ付けました。薄型ですので複数枚は入りませんが、表裏各1枚ずつ、合計2枚のカードを収納していただけ、名刺であれば2・3枚入れていただくことも可能。名刺サイズのカード対応で、片面には身分証等IDカードを、もう片面には通勤通学に便利な交通系ICカードを入れてICカードケース(定期入れ)としてもご利用いただけます。
両面収納で裏面のポケットは簡単にカードを出し入れできるスマートなデザイン。シンプルながら機能性も抜群の便利で注目のアイテムです。

使うほど愛着がわくエイジング
鹿革は使い始めからしっとりと手になじみ、使い心地も抜群です。耐久性も高く年月を重ねていくと、表面がすべすべになり艶や光沢が出てくるのも鹿革の特長。
国内だけでなく海外のブランドでも一目置かれ評価の高い、上質で高品質な鹿革の独特のエイジングをお楽しみください。

大切な方へのプレゼントに
お誕生日などの記念日、進学・入学祝いや卒業祝い、会社での昇進・退職・就職祝いなどの特別なお祝いや記念品として、メンズ、レディース問わずユニセックスにお使いいただけるお洒落で人気の高いレザー小物は、大切な方への贈り物にもぴったり。
どのモデルもファッションに取り入れていただきやすく、お相手の方が愛用されている腕時計や靴、革用品などのアイテムに合わせてお選びいただくのもおすすめです。アイテムにより異なりますが、選べる豊富なカラー展開の商品も。
IDカードケースはもちろん、二つ折りやラウンドファスナータイプの長財布、小銭いれ(コインケース)、名刺入れ(カードケース)、ブックカバーなど全ての商品は、ボックスにリボンを添えたラッピングサービスも無料で行っております。詳しくはトップまたはページ下の「ギフト」ページよりご確認ください。(画像は、父の日のギフトカードを添えたタイプです。)

全18色の中からお好きなカラーを
お色はダークカラーとパステルカラーの選べる全18色をご用意。
落ち着いた色味のダークカラーは、定番のブラック(黒)・ブラウン(茶)・ネイビー(紺)・グリーン(緑)・レッド(赤)など全8色。明るく華やかなパステルカラーはイエロー(黄)・ピンク(桃)・薄紫・スカイブルー(青)・パールグリーンやオレンジ(橙)など全10色ございます。
選んでいただく楽しみも是非味わっていただきたい豊富なカラー展開。ご自身はもちろん、ギフトのお相手に合うお色がきっと見つかるはず。
※商品のお色は「ORDER ご購入はこちら」の下、一覧よりご確認いただけます。

鹿革サンプルを
無料でお届けします。
”レザーのカシミア”と呼ばれる鹿革ならではのやわらかくしっとりした手触りを感じていただくために、無料サンプルをお届けします。触れた瞬間から実感して頂ける質感のなめらかさと伸縮具合をお楽しみください。お気軽に革サンプル請求フォームからご請求ください。
鹿革を仕立てる。
“How to” of deerskin

素材の良さは必須。
Quality of material is vital
軽くて丈夫な鹿革は、日本では古代から人々に親しまれてきました。奈良の正倉院の宝物の中にも、内側を鹿革で作られた履物があります。しかもある程度革の元の特質が保持されていることからも、経年による劣化が緩やかであることがわかります。
洗練されたきめの細かい表面、ふっくらとしたやわらかさ、そして絹のようなしっとりとした手触り。非常に細かい繊維が密に絡んだ層で出来ているため、伸縮性に富んでいることも特長です。

つくりも大事。
Art of making
一般的な革(牛、羊、馬など)で「伸びる」ことはあっても、通常の使用で「縮んで戻る」ことはあまりありません。鹿革の細い繊維はランダムに、高密度で絡み合っています。そのため、一度型崩れしたように見える製品も、形を整えて時間を置くとある程度形状が戻ることもあるのです。
こうした特長のために、生産時は常に微妙な調整が必要となります。鹿革ならではの特殊な技法と技術を用いながら、熟練した職人が一つずつ丁寧に形にしています。
SPEC
細部にもこだわった革小物です
In the business scene, a soft impression
こちらの商品もオススメです